May
14
[金沢×札幌×千葉×浜松×大分] AWS Summit re:Cap & パネルディスカッション
オンライン開催 JAWS-UG地域支部合同パネルディスカッション
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
概要
JAWS DAYS 2021の基調講演トラックで実現した「JAWS-UG支部活動活性化のヒントを得る!」と題したパネルディスカッションが大好評だったため、支部合同で支部活動で抱えるお悩みを話し合う勉強会です。
また、5/11, 12に開催されるAWS Summit Online 2021の振り返りもあわせて行う予定です!
申し込みはこちらから
JAWS-UG金沢支部のイベントページにて参加申し込みの募集を行っております。
https://jawsug-kanazawa.doorkeeper.jp/events/120476
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
20:00 | オープニング |
20:05 | 支部合同パネルディスカッション |
21:30 | AWS Summit Online re:Cap LT1 |
21:40 | AWS Summit Online re:Cap LT2 |
21:50 | AWS Summit Online re:Cap LT3 |
22:00 | 終了 |
スピーカー
ふぁらお加藤
金沢市を中心にソフトウェアやウェブサービスのインフラなどの設計・実装・運用・保守を行っているフリーランスプログラマ(屋号は PhalanXware)。JAWS-UG金沢(AWS Samurai 2019受賞)・Kanazawa.rbコアメンバー。Code for Kanazawa Civic Hack Night 運営メンバー。
小倉 大
株式会社サーバーワークス所属
AWSトレーニングの講師など教育事業を担当
札幌出身、札幌在住
JAWS-UG札幌と朝会を運営
JAWS FESTA 2019 SAPPORO実行委員長
ススキノが生んだエンジニア
2020 APN ALL AWS Certifications Engineer
山口 正徳
JAWS-UG千葉支部運営。フォージビジョン株式会社所属。AWS Samurai 2020 / APN Ambassador / 2020 APN AWS Top Engineers。 JAWS DAYS 2014の参加をきっかけにAWSに興味を持ち、2016年から本格的にAWSを使い始める。JAWS-UG 支部の運営には2018年から参加。 JAWS DAYS 2020 実行委員・JAWS SONIC 2020 実行委員を経て、JAWS DAYS 2021 実行委員長をつとめる。
松井 英俊
株式会社スタートアップテクノロジーでWebエンジニアの仕事をしており、AWSを仕事や趣味の活動で利用しています。 AWS公式Webマガジン: builders.flash にも記事を寄稿しています。 好きなサービスはAWS Amplify。
平野 文雄
大分市在住。AWS歴7年。 クラスメソッド 所属。AWSトレーナー(AAI)。 2013.3月、JAWS-UGおおいたに初参加。わざわざ地方まで来てもらったことに感動したのをきっかけに活動開始。 2015年にはJAWS FESTA KYUSYUを運営、AWS SAMURAI 2015を頂きました。
松田 康宏
2020年まで金沢市内の印刷会社でインフラエンジニアとして、AWSを利用したインフラの概念実証を実施したのち、2021年1月よりイースト株式会社に転籍。 フルリモートワークで業務をする傍ら、金沢支部の運営をお手伝いしています。 JAWS-UG 金沢に第22回 Alexa Days(2017年)より参加し、コミュニティの運営に携わる。 2級ファイナンシャルプランニング技能士(AFP)としても活躍中。趣味はランニングとボウリングと家庭菜園。
サイト: https://blog.development-network.net/ung/
Facebook : https://www.facebook.com/yasuhiro.matsuda.100
Twitter : https://twitter.com/matyuda
参加のルール/マナー
イベントに参加される方は、JAWS-UGの定める以下のルール/マナーに則って行動することをお願いしております。
- コミュニティを通じて世界中の仲間と繋がりましょう。関係者の人種、性別、性的指向、身体的特徴、見た目、政治、宗教(または無宗教)などに係る表現は、いかなる場合も適切ではありません。
- あなたのクリエイティブで前向きな発言がイベントをより楽しくします。発表者や質問者に対して疑問や意見がある場合は批判や罵り・嘲りではなく提案と課題解決の態度でポジティブな発言を心がけましょう。
- 全てのイベントは有志のボランティアにより非営利目的にて運営され、いつでもあなたの手助けを必要としています。お気付きの点があればぜひご協力をお願いいたします。
- 私たちはコミュニティへの貢献を通じて社会からの信頼を得ることがより良いビジネスに繋がり、より自分らしい働き方を見つける手段になると信じています。
- JAWS-UGはNo sell, No Jobです。イベントの趣旨と関係のない宣伝行為・採用活動・ネットワーキングのみを目的としたご参加はご遠慮ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.