Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
世界最速! AWS Proton 正式ローンチ後、初のハンズオンイベント!
今回のJAWS-UG千葉オンラインハンズオンでは、2020年のre:inventで発表された完全マネージド型アプリケーションデプロイサービスであるAWS Proton(6/9 正式ローンチ!)のハンズオンになります。
AWS announces the general availability of AWS Proton(2021/6/9) https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2021/06/aws-announces-the-general-availability-of-aws-proton/
対象サービス
- AWS Proton
- Amazon ECS
- AWS Cloud9
- AWS CodeBuild/CodePipeline
- AWS CloudFormation
対象とする方
- GA後に世界最速でAWS Protonのハンズオンをしてみたい方
- ohayo_awsでAWS Protonに興味を持った方
- AWS Proton触ってみたいなと思っていた方
- AWS App Runner勉強するけどAWS Protonとの違いも知りたいなという方(今回、App Runnerの説明はありません)
- アプリケーション実行環境の構築や構成管理を楽したいという方
今回も運営で画面共有をしながら、みなさんと一緒に分かりやすいようにハンズオンを進めていきます。 ハンズオンの資料は画面キャプチャなどもついていますので、初心者の方でも安心してご参加ください。
事前に準備いただくこと
- PC (ブラウザはChrome、もしくは Firefoxをインストールしておいてください)
- AWS アカウント
- AWSにAdministorator 権限の IAMユーザーでログインできていること
- AWSアカウント 及び IAMユーザー作成手順はこちら
- GitHubのアカウント ※お持ちでない方は、こちらなどを参照して事前に作成をお願いします。
参加方法
Zoom によるオンライン会議形式による開催を予定しています。
視聴方法は、開催日に申し込みされた方へURLなどご案内します。
タイムテーブル
時刻 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:30〜19:00 | 開場 | --- |
19:00〜19:10 | オープニング | JAWS-UG 千葉支部 |
19:10〜19:30 | ハンズオンで利用するサービスの概要 | アマゾン ウェブ サービス ジャパン 亀田治伸さん |
19:30〜21:00 | みんなで一緒にハンズオン | --- |
21:00〜21:10 | クロージング | JAWS-UG 千葉支部 |
21:10〜21:30 | 質問&雑談タイム&終わっていない方は続きをサポート | --- |
21:45 | 完全撤収 | --- |
※ 発表の進行状況によって多少前後する可能性があります
運営メンバーからのお願い
・セッション内容のSNS拡散はWelcomeです。但しNGの箇所については発表者に従ってください。
・JAWS-UGイベントへの参加者は必ず以下のルール、マナーをご確認ください。
登壇者(50音順)
JAWS-UG 千葉支部とは
JAWS-UG 千葉支部は、千葉在住、千葉にゆかりにある方、千葉が好きという方のためのAWSユーザグループです。
千葉というロケーションは比較的東京にアクセスが近い影響で、千葉県内で開催される勉強会は多くありません。しかしながら、北東部、房総など東京へのアクセスが難しい地域もあるため、勉強会に参加したいけれど、参加できないという仲間が多くいるのではないかと考えています。
JAWS-UG千葉支部では、東京にアクセスが難しい地域、運営メンバーの地元地域(船橋、千葉、松戸、我孫子、柏など)でAWSに興味がある方、AWSを学びたい方が集まり情報交換を出来る場にしたいと考えています。
オンライン と JAWS-UG 千葉支部 について
同じ千葉県民で、千葉開催とはいえ、柏で開催した場合、勝浦の方が参加することは難しいと思います。
ただ、同じ千葉に暮らす者として、たくさんの方に参加頂き、たくさんの方にAWSの知見を持ち帰って頂き、たくさんの方にアウトプットして欲しいです。
オンライン開催について、JAWS-UG千葉支部は地理的な問題を解決する1つの機会と考えています。希望する開催テーマ、参加してみての感想など、皆さんのコメントを貰えると嬉しいです。
JAWS-UG 千葉支部 運営メンバー(50音順)
榎本 ジョン 航介
都内の住宅設備メーカーに所属。 IBMでインフラエンジニアとしてWeb基盤構築や運用保守を経験。その後SESで金融機関のWeb基盤運用担当、スタートアップでのスクラムマスター、カスタマーサクセス担当を経て、現職の住宅設備メーカーへクラウドエンジニアとして参画。現在はデジタル(IT)部門のプロダクトオーナー兼ガヤ芸人として、新規事業の企画や開発に携わりつつ、社内でAWSやアジャイル開発の楽しさを広める活動をしています。ミドルネームのジョンは社内でのニックネームです。 IBMでの新人時代にお世話になった千葉で、千葉の皆様とともにAWSの楽しさを分かち合いたい!
北原 雅人
2020 APN AWS Top Engineers
フォージビジョン株式会社所属。地方自治体のシステム構築、メールSaaSの技術担当、ヘルプデスクチームのリーダーを経て、AWSの魅力に惹かれる。AWSエンジニアとして多くの顧客の事業価値を最大化、社会貢献してきたいと考えています。人と人のつながりを大事に、コミュニティの楽しさを教えてくれたJAWS-UG千葉支部と千葉のみなさんに恩返ししたい!
山口 正徳
Japan APN Ambassador 2020 / 2020 APN AWS Top Engineers
フォージビジョン株式会社所属。大手SIerでSUN製品の構築、セキュリティエンジニア(ネットワークがメイン)、ASPの技術リード、OpenStackなどのプロダクト担当を勤めた後、現職ではAWS事業責任者 兼 エンジニアとして活動中。仲間に揉まれながらエンジニアとして生き残る為に必死な日々。Lambdaヘルメットと共にコミュニティの治安維持が主なお仕事。
千葉を元気に!千葉の皆さん、一緒にAWSを勉強していきましょう!
和田 健一郎
アイレット株式会社所属。中堅Slerでアプリケーションエンジニアを経て、2016年9月から現職。 AWSは前職時に東京リージョン来る前に北米リージョンにEC2のインスタンス立てたのが最初。 現在は社内の業務システム改修をしつつ、AWS Lambdaのアップデートを追っかけ、検証する日々を過ごしてます。 JAWS-UG千葉を通して、千葉の皆さんにAWSの良さを届けたいと思っています
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.