Apr
25
JAWS-UG千葉支部オンライン#16 AWS入門ハンズオン - AWSを触ってみよう -
JAWS-UG 初心者支部 コラボイベント
Organizing : JAWS-UG千葉支部
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
JAWS-UG千葉 / JAWS-UG 初心者支部合同でお送りする AWS 初めての方向け勉強会!
AWSの基本サービスの解説と実際に触ってみるハンズオンでAWSを一緒に体験しませんか?
今回は、JAWS-UG千葉支部 と JAWS-UG 初心者支部が合同でお送りするAWS 初めての方向けの勉強会イベントです。AWSというキーワードは聞いたことがあるけど触ってことがない、AWSに興味があるけど触る機会がない、他のクラウドサービスは触ったことはあるけどAWSを触ったことはない、など理由は問わず AWS をイチから触ってみたい方と一緒に AWS を触ってみることを目的としています。
AWS入門ハンズオンとして、AWSを使ってより安全にサービスを運用する方法、ウェブサービスの規模に合わせて、柔軟にシステムを拡張する環境を一緒に作ってみましょう。AWSを使ったことはあるけど、VPC、サブネットなどの作成はした経験はないという方も楽しめるかと思います。
普段からAWS使っているけど、という方も大歓迎です。参加者同士で教え合いながら一緒にAWSを勉強していきましょう!
対象サービス
- Amazon VPC
- Amazon EC2
- Amazon Aurora
- AWS Elastic Load Balancing
対象とする方
- AWSをこれから勉強してみたいという方
- AWSは知っているけど、実際に触ったことがない方
- AWSを触っているけどVPC、サブネットなど作成した経験がない方
今回も運営で画面共有をしながら、みなさんと一緒に分かりやすいようにハンズオンを進めていきます。 ハンズオンの資料は画面キャプチャなどもついていますので、初めての方も安心してご参加ください。
事前に準備いただくこと
- PC (ブラウザはChrome、もしくは Firefoxをインストールしておいてください)
- AWS アカウント
- AWSにAdministorator 権限の IAMユーザーでログインできていること
- AWSアカウント 及び IAMユーザー作成手順はこちら
参加方法
Zoom によるオンライン会議形式による開催を予定しています。
視聴方法は、開催日に申し込みされた方へURLなどご案内します。
タイムテーブル
時刻 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:30〜19:00 | 開場 | |
19:00〜19:10 | オープニング | JAWS-UG 千葉支部/初心者支部 |
19:10〜21:10 | AWS入門ハンズオン 〜 セキュア&スケーラブル ウェブサービス構築 〜 | JAWS-UG 千葉支部/初心者支部 |
19:10〜21:10 のどこか |
AWS一年生がSAPをとるためのベストプラクティス ※ ハンズオン途中の処理待ち時間でLTを実施する予定です |
AWS-UG 初心者支部 八木さん |
21:10〜21:20 | 質問タイム | --- |
21:20〜21:30 | クロージング | JAWS-UG 千葉支部/初心者支部 |
21:30〜22:00 | 雑談タイム&終わっていない方は続きをサポート | --- |
※ ハンズオンの進行状況によって多少前後する可能性があります
※ 今回はハンズオンの時間を長めにとっています。また、発表の進行状況によって多少時間が前後する可能性があります。
運営メンバーからのお願い
・セッション内容のSNS拡散はWelcomeです。但しNGの箇所については発表者に従ってください。
・JAWS-UGイベントへの参加者は必ず以下のルール、マナーをご確認ください。
JAWS-UG 初心者支部とは
JAWS-UG 初心者支部の詳細は、下記のJAWS-UG 初心者支部サイトをご覧ください。
https://jawsug-bgnr.connpass.com/
JAWS-UG 千葉支部とは
JAWS-UG 千葉支部は、千葉在住、千葉にゆかりにある方、千葉が好きという方のためのAWSユーザグループです。
千葉というロケーションは比較的東京にアクセスが近い影響で、千葉県内で開催される勉強会は多くありません。しかしながら、北東部、房総など東京へのアクセスが難しい地域もあるため、勉強会に参加したいけれど、参加できないという仲間が多くいるのではないかと考えています。
JAWS-UG千葉支部では、東京にアクセスが難しい地域、運営メンバーの地元地域(船橋、千葉、松戸、我孫子、柏など)でAWSに興味がある方、AWSを学びたい方が集まり情報交換を出来る場にしたいと考えています。
オンライン と JAWS-UG 千葉支部 について
同じ千葉県民で、千葉開催とはいえ、柏で開催した場合、勝浦の方が参加することは難しいと思います。
ただ、同じ千葉に暮らす者として、たくさんの方に参加頂き、たくさんの方にAWSの知見を持ち帰って頂き、たくさんの方にアウトプットして欲しいです。
オンライン開催について、JAWS-UG千葉支部は地理的な問題を解決する1つの機会と考えています。希望する開催テーマ、参加してみての感想など、皆さんのコメントを貰えると嬉しいです。
JAWS-UG 千葉支部 運営メンバー(50音順)
榎本 ジョン 航介
AWS Community Builders
都内の住宅設備メーカーに所属。IBMでインフラエンジニアとしてWeb基盤構築や運用保守を経験。その後SESで金融機関のWeb基盤運用担当、スタートアップでのスクラムマスター、カスタマーサクセス担当を経て、現職の住宅設備メーカーへクラウドエンジニアとして参画。現在はデジタル(IT)部門のプロダクトオーナー兼ガヤ芸人として、新規事業の企画や開発に携わりつつ、社内でAWSやアジャイル開発の楽しさを広める活動をしています。ミドルネームのジョンは社内でのニックネームです。
IBMでの新人時代にお世話になった千葉で、千葉の皆様とともにAWSの楽しさを分かち合いたい!
北原 雅人
2020/2021APN AWS Top Engineers
フォージビジョン株式会社所属。地方自治体のシステム構築、メールSaaSの技術担当、ヘルプデスクチームのリーダーを経て、AWSの魅力に惹かれる。AWSエンジニアとして多くの顧客の事業価値を最大化、社会貢献してきたいと考えています。人と人のつながりを大事に、コミュニティの楽しさを教えてくれたJAWS-UG千葉支部と千葉のみなさんに恩返ししたい!
山口 正徳
フォージビジョン株式会社所属。JAWS DAYS 2021 実行委員長、JAWS-UG千葉支部運営。AWS Hero、AWS Samurai 2020であり、元APN Ambassador/APN AWS Top Engineer。JAWS DAYS 2014の参加をきっかけにAWSに興味を持ち、2016年から本格的にAWSを使い始める。JAWS-UGには2018年から参加。JAWS DAYSのスタッフ参加、JAWS SONIC 2020の配信をリードした実績からJAWS DAYS 2021 実行委員長を務める。アウトプットとコミュニティ活動の実績を評価されAWS Community Heroに認定される。
仕事ではAWS事業の立ち上げから成長を事業および技術面の双方で牽引しAPN Ambassador/APN AWS Top Engineerを受賞した実績をもつ。
千葉みなさんとAWSを楽しく学びたいと思います!千葉を元気に!
https://aws.amazon.com/jp/developer/community/heroes/masanori-yamaguchi/ https://aws.amazon.com/jp/builders-flash/202103/jawsdays-yamaguchi-interview/
和田 健一郎
2021 APN AWS Top Top Engineers / 「基礎から学ぶ サーバーレス開発」執筆者の一人
アイレット株式会社所属。中堅Slerでアプリケーションエンジニアを経て、2016年9月から現職。
AWSは前職時に東京リージョン来る前に北米リージョンにEC2のインスタンス立てたのが最初。
現在は社内の業務システム改修をしつつ、AWS Lambdaのアップデートを追っかけ、検証する日々を過ごしてます。
JAWS-UG千葉を通して、千葉の皆さんにAWSの良さを届けたいと思っています
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.