機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

13

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会

Werner Vogelsのキーノート取り上げられたUNIX. その設計思想と哲学を学習しよう!

Organizing : JAWS-UG千葉支部

Hashtag :#jawsugchiba
Registration info

オンライン参加

Free

FCFS
100/100

オフライン参加(現地参加)

Free

FCFS
17/20

LT枠(オンライン・オフラインどちらでもOK)

Free

FCFS
2/3

河野さん枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

マックスさん枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

鈴木さん枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

小板橋さん枠

Free

Standard (Lottery Finished)
1/1

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

お知らせ

  • 今回のJAWS-UG千葉支部はオフライン・オンラインのハイブリッド形式で開催します
  • オフライン会場は密にならないよう、収容可能人数に対し余裕をもって募集しています

今回のJAWS-UG千葉は、re:Invent 2022 Werner Vogelsキーノートから繋がる UNIXの設計思想・哲学がテーマ

Werner Vogelsのキーノートにて、Amazon EvcentBridge Pipesサービスの原点として取り上げられたUNIX(と、UNIX Pipes)。 今回のJAWS-UG千葉支部では、UNIX哲学やUNIXの設計思想と哲学が解説された「UNIXという考え方」という書籍にフォーカスしたLTイベントを開催します!

AWSはサービスの知識だけではなく、そのサービスがなぜ開発・提供されたのかを考えることが活用のポイントでもあります。
この機会に、AWSのカルチャーや各サービスの設計思想にも通じるUNIX哲学を一緒に勉強しましょう!

参加方法

オンラインの場合

  • 「オンライン参加」より申し込みください。
  • Zoom によるオンライン会議形式による開催を予定しています。視聴方法は、開催日に申し込みされた方へURLなどご案内します。

オフライン参加(現地参加)の場合

タイムテーブル

時刻 内容 発表者
18:30〜19:00 オフライン会場受付開始・オンライン会場オープン ---
19:00〜19:10 オープニング JAWS-UG 千葉支部
19:10〜19:20 AWSのプリミティブから見るUNIXという考え方(仮) JAWS-UG千葉支部
AWS Community Hero
山口 正徳(Masanori YAMAGUCHI)
19:25〜19:35 LT枠1 鈴木健斗さん
19:40〜19:50 LT枠2 小板橋由誉さん
19:55〜20:05 用賀戦記 〜なぜUNIXか、なぜクラウドか 河野真一郎さん
20:10〜20:20 LT枠4 松下こうへい(Max)さん
20:25〜20:35 Windowsという考え方 御田 稔さん
20:40〜20:50 LT枠6 アマレロさん
20:55〜21:05 LT枠7なければQA雑談タイム 募集中
21:05 クロージング JAWS-UG 千葉支部
21:30 完全撤収 -
21:30 オフライン会場は有志で懇親会へ -

※ 発表の進行状況によって多少前後する可能性があります

運営メンバーからのお願い

・セッション内容のSNS拡散はWelcomeです。但しNGの箇所については発表者に従ってください。

・JAWS-UGイベントへの参加者は必ず以下のルール、マナーをご確認ください。

JAWS-UGに参加するルールとマナー

スペシャルサンクス

今回、オフライン会場をフォージビジョン株式会社より提供いただきました。ありがとうございます。

JAWS-UG 千葉支部とは

JAWS-UG 千葉支部は、千葉在住、千葉にゆかりにある方、千葉が好きという方のためのAWSユーザグループです。

千葉というロケーションは比較的東京にアクセスが近い影響で、千葉県内で開催される勉強会は多くありません。しかしながら、北東部、房総など東京へのアクセスが難しい地域もあるため、勉強会に参加したいけれど、参加できないという仲間が多くいるのではないかと考えています。

JAWS-UG千葉支部では、東京にアクセスが難しい地域、運営メンバーの地元地域(船橋、千葉、松戸、我孫子、柏など)でAWSに興味がある方、AWSを学びたい方が集まり情報交換を出来る場にしたいと考えています。

オンライン と JAWS-UG 千葉支部 について

同じ千葉県民で、千葉開催とはいえ、柏で開催した場合、勝浦の方が参加することは難しいと思います。

ただ、同じ千葉に暮らす者として、たくさんの方に参加頂き、たくさんの方にAWSの知見を持ち帰って頂き、たくさんの方にアウトプットして欲しいです。

オンライン開催について、JAWS-UG千葉支部は地理的な問題を解決する1つの機会と考えています。希望する開催テーマ、参加してみての感想など、皆さんのコメントを貰えると嬉しいです。

JAWS-UG 千葉支部 運営メンバー(50音順)

榎本 ジョン 航介(Kosuke "John" Enomoto)

AWS Community Builders
都内の住宅設備メーカーに所属。IBMでインフラエンジニアとしてWeb基盤構築や運用保守を経験。その後SESで金融機関のWeb基盤運用担当、スタートアップでのスクラムマスター、カスタマーサクセス担当を経て、現職の住宅設備メーカーへクラウドエンジニアとして参画。現在はデジタル(IT)部門のプロダクトオーナー兼ガヤ芸人として、新規事業の企画や開発に携わりつつ、社内でAWSやアジャイル開発の楽しさを広める活動をしています。ミドルネームのジョンは社内でのニックネームです。 IBMでの新人時代にお世話になった千葉で、千葉の皆様とともにAWSの楽しさを分かち合いたい!

北原 雅人(Masato Kitahara)

kitahara

2020/2021APN AWS Top Engineers
AWS Community Builders
フォージビジョン株式会社所属。地方自治体のシステム構築、メールSaaSの技術担当、ヘルプデスクチームのリーダーを経て、AWSの魅力に惹かれる。AWSエンジニアとして多くの顧客の事業価値を最大化、社会貢献してきたいと考えています。人と人のつながりを大事に、コミュニティの楽しさを教えてくれたJAWS-UG千葉支部と千葉のみなさんに恩返ししたい!

山口 正徳(Masanori YAMAGUCHI)

フォージビジョン株式会社所属。
JAWS DAYS 2021 実行委員長、AWS Community Hero、AWS Samurai 2020であり、APN Ambassador/APN AWS Top Engineer。AWS APAC Community Award 2022(Deliver Result)受賞。コミュニティ界の三冠王。
JAWS DAYS 2014の参加をきっかけにAWSに興味を持ち、2016年から本格的にAWSを使い始める。JAWS-UGには2018年から参加。JAWS DAYSのスタッフ参加、JAWS SONIC 2020の配信をリードした実績からJAWS DAYS 2021 実行委員長を務める。アウトプットとコミュニティ活動の実績を評価されAWS Community Heroに認定される。
仕事ではAWS事業の立ち上げから成長を事業および技術面の双方で牽引しAPN Ambassador/APN AWS Top Engineerを受賞した実績をもつ。 千葉みなさんとAWSを楽しく学びたいと思います!千葉を元気に!

https://aws.amazon.com/jp/developer/community/heroes/masanori-yamaguchi/

山口 隆史(Takashi Yamaguchi)

2021 APN AWS Top Top Engineers
株式会社Gunosy所属。フリーランスを含めて複数社を経て、2022年1月から現職。
自称プリセールスから運用までこなす営業フルスタックエンジニア。現在はSREチームの一員として活動中。

和田 健一郎(Kenichiro Wada)

AWS Community Builders | 2021 APN AWS Top Top Engineers |「基礎から学ぶ サーバーレス開発」執筆者の一人
アイレット株式会社所属。中堅Slerでアプリケーションエンジニアを経て、2016年9月から現職。 AWSは前職時に東京リージョン来る前に北米リージョンにEC2のインスタンス立てたのが最初。 現在は社内の業務システム改修をしつつ、AWS Lambdaのアップデートを追っかけ、検証する日々を過ごしてます。 JAWS-UG千葉を通して、千葉の皆さんにAWSの良さを届けたいと思っています

Feed

みのるん

みのるんさんが資料をアップしました。

02/14/2023 22:20

yoshitaka KOITABASHI

yoshitaka KOITABASHIさんが資料をアップしました。

02/14/2023 22:04

kento-suzuki

kento-suzukiさんが資料をアップしました。

02/14/2023 13:46

shinichiro_kawano

shinichiro_kawanoさんが資料をアップしました。

02/14/2023 07:19

amarelo

amareloさんが資料をアップしました。

02/13/2023 14:30

Masanori Yamaguchi(@kinunori)

Masanori Yamaguchi(@kinunori) published JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会.

01/16/2023 12:15

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会 を公開しました!

Group

JAWS-UG千葉支部

Number of events 27

Members 856

Ended

2023/02/13(Mon)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/01/16(Mon) 12:15 〜
2023/02/13(Mon) 21:30

Location

ふれあい貸し会議室 秋葉原加藤ビル 秋葉原No53

東京都千代田区神田佐久間町2-15

Attendees(123)

touchez_du_bois

touchez_du_bois

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会に参加を申し込みました!

kamada

kamada

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会 に参加を申し込みました!

nnp

nnp

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会 に参加を申し込みました!

くろの

くろの

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会 に参加を申し込みました!

omuron

omuron

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会 に参加を申し込みました!

Shinoda Yukihiro

Shinoda Yukihiro

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会 に参加を申し込みました!

beppu01

beppu01

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会に参加を申し込みました!

taaag51

taaag51

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会 に参加を申し込みました!

S_Shiratori

S_Shiratori

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会 に参加を申し込みました!

Kotaro NANJI

Kotaro NANJI

JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会 に参加を申し込みました!

Attendees (123)

Canceled (6)